はじめに
より没入感を高めるためにイヤホンやヘッドフォンを利用したい人もいるだろう
そんな人のためにVRゴーグルにおすすめのイヤホンをまとめてみた
最も浸透しているVR機器のOculus Quest2に焦点を当てているが
PSVRやスマホでも使用可能なイヤホンなので安心してほしい
VR動画にイヤホンが必要な理由
VR動画にオススメのイヤホンだが、ASMR作品のイヤホンは内蔵スピーカーが優秀なので、そのままでもかなりの臨場感を味わえる
下手なイヤホンやヘッドホンなんて目じゃない
一度ASMR作品をVR動画にオススメのイヤホンだが、ASMR作品のイヤホンのスピーカーで聴いて見てほしい
吐息の感覚に驚くと思う
VR動画にオススメのイヤホンだが、ASMR作品のイヤホンを使用し、人に言いにくい映像を見たりする人も多いと思う
いわゆる、大人の作品だ
その場合、スピーカーから音が漏れてしまい、
家族に聞かれたらかなり恥ずかしい
ネットカフェなどに持ち込んで鑑賞することも多い
周りの騒音対策としてもイヤホンの使用は有効だ
Bluetooth接続
Oculus Quest2はBluetooth接続が可能だ
「Experimental Features」という項目からペアリングできる
若干、複雑で初心者は難しいかもしれない
それに、Bluetooth なので多少のラグが発生する
2021年の現在だと、コードのついた有線のほうが値段に対する性能が上だ
同じ1万円なら、無線より、有線のほうが音が良い可能性が高い
個人的には有線がオススメだ
製品紹介
SONY
どのイヤホンを選べば良いかとなるが、ソニーがなんだかんだで品質が良い
高額な製品もあるが、価格に見合う品質だ
他社製品と比べると価格以上だと感じる
この価格帯なら圧倒的な性能なのではないだろうか?
普段使いにも常用できる
重低音に特化したイヤホン
これすごいぞ!
衝撃的なイヤホンだった
息を吹きかけられたりすると、びっくりすると思う
吐息が本当にゾクゾクする
MDRシリーズの上位モデル
このイヤホンは別格の性能
1万円以上クラスの音質だと思っていい
安定した音圧と低音で最高の心地よさ
個人的に一番愛用しているイヤホンだ
final
ASMR特化型イヤホンとして話題になったE500
話題になっただけあって悪くはない
音声がクリアに、そのまま素直に聞こえる点は評価できる
Bose
ガチな人向け
優秀なノイズキャンセリングイヤホンとして有名なQuietComfort20
オーディオメーカーのBose社が製作している信頼できるイヤホンだ
名作といわれるこちらのイヤホンでハイクオリティな音質を楽しんでみてはいかがだろう
声優絶賛イヤホン
VR動画にオススメのイヤホンだが、耳を舐められたりするという描写等もあるため、ASMR作品で有名なイヤホンもオススメだ
こちらもfinalのイヤホン
声優の小岩井ことりさんがオススメしていた
小岩井ことりさんはメジャーなアニメにも出演しているプロの声優さん最近では実際にASMR作品をプロデュースしてる
Acoustune サブブランドとなるANIMA(アニマ)第一弾製品の完全ワイヤレスイヤホン
TAKU INOUEが監修したイヤホン
TAKU INOUEという人が、正直、誰だかわからないが、同人声優の伊ヶ崎綾香さんがオススメしていた
ASMR用に試して欲しいイヤホンだ
伊ヶ崎綾香さんはASMRが流行る前から、ASMRに取り組んでいた第一人者で、実績的にも音声作品最強の声優さんだ
音にもこだわりのある方なので間違いない製品だ
総括
VR動画にオススメのイヤホンだが、ASMR作品のイヤホンを参考にした
バイノーラルマイクで録音してある作品もあるし、女性に顔を舐められたり、耳を舐められたりするビデオをみることもあるので、ASMR作品と同様の選び方で考えた